トップ>昆虫の記録>カメムシ目>サシガメ科>アカヘリサシガメ亜科

KM-0012 ヤニサシガメ

黒い体で、ヤニ状の粘着物に覆われている。
松上に生息し、小昆虫を捕食する肉食系だが、動きはゆったりしてる。
幼虫で越冬する。

基本情報
体長 1.2cm
観察都道府県 ヤニサシガメ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★

過去の記録
2017年〜2019年の記録へ
2020年〜2021年の記録へ,  2022年〜2023年の記録へ

2024年

ガードレール上の幼虫(2024年2月中旬@群馬)。
ヤニサシガメ


幼虫(2024年3月中旬@群馬)。
ヤニサシガメ


個体I(2024年3月下旬@東京)。
街灯ヤニサシガメ


幼虫(2024年4月中旬@千葉)。
ヤニサシガメ


個体I(2024年3月下旬@東京)。
ヤニサシガメ


葉上の個体(2024年5月上旬@東京)。
ヤニサシガメ


葉上の個体(2024年5月中旬@東京)。
ヤニサシガメ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る